
- パソコンで副業をするメリットは?
- 学生でもできる副業って?
- 給料の他に月5万円稼ぎたい!
このような悩みを解決します。
記事の内容
- パソコンで副業(在宅ワーク)するメリット
- パソコンでできる副業(在宅ワーク)5つ
- パソコンで副業(在宅ワーク)するならブログが1番おすすめ
- パソコンで副業(在宅ワーク)する際の注意点
みなさんこんにちは。UD(@ud_34m)です。
給料があと2〜5万円高ければ欲しいものが買えるのに...と思ったことがある方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は学生でもできる副業(在宅ワーク)を5つ紹介します。

パソコンで副業(在宅ワーク)をするメリットと注意点に付いても解説します。
結論、僕が1番おすすめしたい副業(在宅ワーク)はブログアフィリエイトです。
本記事で紹介する副業(在宅ワーク)『ブログアフィリエイト』をすれば、『時間と場所』に縛られるスキルを得られるうえに、仕事を辞めても生活できるくらい稼げますよ。
実際に有名ブロガーのマナブさんは以下の通り、コロナの影響をあまり受けずに毎月500万円以上もブログで稼いでいます。
コロナでも、ブログ収益は安定してますね。あと、4ヶ月くらいブログ更新していませんが、毎月500万くらい入ってくるので、やはりブログは凄い。SEOを学んで良かった😌 pic.twitter.com/1R26aiWkXM
— マナブ@バンコク (@manabubannai) May 5, 2020
『空き時間を有効活用したい!』『バイト以上にお金を稼ぎたい!』という方は必見ですよ。
目次
パソコンで副業(在宅ワーク)するメリット3つ
パソコンで副業(在宅ワーク)をするメリットは以下の3つです。
3つのメリット
- 働く時間に縛られない
- 働く場所に縛られない
- 仕事の量・ペースを自分で決めれる
順番に説明します。
パソコンで副業(在宅ワーク)するメリット①:働く時間に縛られない
パソコンで副業(在宅ワーク)をする場合、『何時から何時まで働くのか』を全て自分で決めることができます。
- 朝6時に起きて、9時から副業(在宅ワーク)をして、午後は自由時間
- 昼13時に起きて、19時まで副業(在宅ワーク)をして、ゲームやアニメを夜中まで楽しむ
上記のように、あなたの臨むライフスタイルに合わせて働きたい時間に仕事に取り組むことができます。

僕は夜型の人間なので、夜は自分がしたいことをやる!ときっぱり時間を分けています。
パソコンで副業(在宅ワーク)するメリット②:働く場所に縛られない
パソコンで副業(在宅ワーク)をする場合、パソコンさえあればお金を稼げるため、働く『場所』に縛られずに仕事ができます。
働く場所に縛られないということは、満員電車で会社まで出社する必要も無くなります。
毎日朝早くに電車に揺られて会社に通うストレスが解消されると考えると、社畜生活を送っている方からすると最高ですよね。

満員電車のストレスって想像以上に大きいですよね...
ブロガーさんの中には自宅だけでなく、カフェや図書館など自分の作業が捗る好きな場所で働いている方もいます。
このように、『どこでも稼げる』のがパソコンで副業(在宅ワーク)するメリットです。
パソコンで副業(在宅ワーク)するメリット③:仕事の量・ペースを自分で決めれる
パソコンで副業(在宅ワーク)をする場合、『仕事の量・ペース』を自由に決めることができます。
例えば、
- 1日働いたら1日休む
- 平日の月・水・金はがっつり働いて、他は自由に遊ぶ
- 毎日午前中のみみっちり働く
といったように、仕事の量・ペースを自由に決めることができます。

働き方を工夫すれば、1週間の半分以上も休んだ上で本業の給料以上も稼ぐことも可能ですよ!
学生でもできるパソコンでできる副業(在宅ワーク)4つ
パソコンでできる副業(在宅ワーク)を4つ紹介します。
今回紹介する副業は全て学生でもできるので、未成年の方でも読んで損はないですよ。
- プログラミング(webサイト制作)
- ブログ
- システム開発
- Webライター
順番に説明していきます。
学生でもできるパソコンでできる副業(在宅ワーク)①:プログラミング
プログラミング(Webサイト制作)の仕事内容は、依頼主(企業or個人)が思い描いているWebサイトを作成するために、構成やデザインなどをすることです。
具体的な内容を話すと、依頼主と連絡をとり、相談をしながらWebサイト全体の構成を考え、サイトの配色や配置を考えていきます。
サイト構成が決まったらプログラミングのスキル(CSS、HTML、JavaScript、PHP、WordPressなど)を活用し、サイトをよりおしゃれな見た目にカスタマイズしたり、Webサイトを訪れたユーザーが使いやすいサイトを作っていきます。
注意
CSS、HTMLはプログラミング言語ではなくマークアップ言語ですが、Webサイトをカスタマイズするうえで必要になってくるので、イメージしやすいようにまとめて紹介しています。
初心者でもわかりやすいように解説させていただきたいので、ご了承ください。
プログラミング言語:コンピュータに処理させる記事を書くもの
マークアップ言語:文章の構造を記述するもの
ここでは言語が2つあるんだ〜、ふーん。くらいで流していただいて大丈夫です!
稼げる金額・得られるスキル
1件のWebサイト制作で稼げる金額(単価)は、だいたい数万円〜数十万円となります。
『CSS、HTML、JavaScript、PHP、WordPress』などのプログラミングスキルが必要になるケースがほとんどです。
webサイト制作は、プログラミング言語を身につけてしまえば、あとは仕事をこなすだけなので、単価の高い仕事をこなせるとどんどん稼げるようになります。
初心者が最初に学ぶべき言語
- Webサイト制作:HTML、CSS
- ブログを作る:WordPress

WordPressを使いこなせるようになると、自分でもブログ運営をできるようになるので一石二鳥ですよ。
具体的な勉強方法
プログラミングを学ぶにはTecAcademy(テックアカデミー)のはじめてのプログラミングコースで、HTMLやCSSなどのプログラミングの基本から学びましょう!
現役エンジニアのメンターがあなたを徹底的にサポートしてくれるのでプログラミング未経験の方でもスキルを身に付けることができます。

わからないことがあってもすぐに解決できるのはありがたいですよね。
HTMLやCSSを学んだら、WordPressコースでWordPressをマスターしたら、プログラミングの基本はOKです!
※TecAcademy(テックアカデミー)は日本最大の大手プログラミングスクールです。
公式サイトはこちら
Webサイト制作で稼ぐ手順
- プログラミングを学習する
- クラウドワークスに無料会員登録をする
- クラウドワークスで仕事を受注する
プログラミングで稼ぐには、まずはプログラミングスキルを身に着ける必要があります。
CSS、HTMLをを覚えれば、プログラマーとしての一歩を踏み出すことができるので、はじめてのプログラミングコースでまずはスキルを身につけましょう!
学生でもできるパソコンでできる副業(在宅ワーク)②:ブログ
自分のブログにアクセスが集まり、商品を買われたり、会員登録をしたりすると収入が入ります。
ブログで稼げるようになるには、『6ヶ月後で月1〜5万円、1年後で月10万円〜20万円』と言われています。
単刀直入に言うと、ブログはすぐに稼げるようになる訳ではありません。
ですが、ブログで収益を発生させられるようになると『寝ている時間も休日でも収益が発生する状態』になります。
今現在、毎月90万円以上稼いでいるブロガーさん以下のようにツイートしています。
【ブログは我慢と努力が大事】
僕がブログで一番辛かった時期は月1万稼げるまで。
記事1本に6時間かけて、50記事書いても全く読まれませんでした。
しかし、100本書いたら月1万を稼げるようになり、200本書くと月5万、300本で月90万稼げるようになりました。
ブログは我慢と努力が大事です☺️
— NOJI@ブロガー (@NOJI_BLOG) May 6, 2020

毎月5万円でも本業の他に収入があるとかなり贅沢ができますよね。
ブログは自動販売機を同じです
ブログの記事を書くと、なぜ『寝ている時間も休日でも収益が発生する状態』になるのか疑問を持った方もいると思います。
結論から言うと、サラリーマンとブログの働く時間の時間
働く時間
- サラリーマン:1日8時間
- ブログ:1日24時間
サラリーマンとして働く場合、9時〜18時まで働くとすると1日8時間分の給料は発生しますが、それ以外の時間は働いていないので当たり前に給料は出ないですよね。
ですが、ブログの場合は一度インターネットに公開すると、あなたが寝ている時間も世界中の方からブログを見に来てもらえるので、「働いていない時間」というものがなくなります。
、
つまり、あなたのブログ=インターネット上の自動販売機となる訳です。
ブログは会社と同じです
会社をイメージしてください。
あなたの記事はあなたの会社(ブログ)の社員です。
社長が儲かる理由は「何人もの社員が、団結して効率よく働くから」ですよね。
つまり、あなたが記事を書けば書くほどあなたの会社の社員が増えて売上が上がると言う訳です。

「完成度の高い記事=優秀な営業マン」と言うことですね!
ブログで稼ぐ手順
- ブログを開設する
- ブログで稼ぐ仕組みを理解する
- 記事を書きまくる
まずはブログを開設しないと記事を書くことはできないですよね。
こちらの記事の手順でブログを開設すると、初期費用はたったの月1,000円のみで始められます!

全ての手順画像付きでブログの開設方法を説明しているので、何もわからない初心者の方でもブログを始められますよ!
-
【完全初心者向け】WordPressブログの始め方を全手順画像付きで徹底解説!
続きを見る
学生でもできるパソコンでできる副業(在宅ワーク)③:システム開発
システム開発とは、その名の通り『システムを開発する仕事』です。
システム開発には大きく3つの種類に分けられます。
- Web系
- オープン系
- 汎用系
スマホアプリの開発から、企業用の専用ソフトまで案件の幅は様々です。
稼げる金額・得られるスキル
システム開発の案件1件あたりの単価は数万円〜数十万円とかなり高めです。
なぜなら、Web制作と異なり、案件によって必要なプログラミングの知識が違うため、専門的なスキルがより一層求められるからです。
ですがWeb制作と同様、一度スキルを習得してしまえばプログラミング案件の仕事ができるようになり、一生使えるスキルまさに「手に職を得る」ことができますよ。
具体的な勉強方法
Webアプリ等のシステム開発について学ぶには、TecAcademy(テックアカデミー)のWebアプリケーションコースを受講するのをおすすめします。
こちらも同様で、現役エンジニアのメンターがあなたを徹底的にサポートしてくれるのでプログラミング未経験の方でもスキルを身に付けることができます。

わからないことがあってもすぐに解決できるのはありがたいですよね。
※TecAcademy(テックアカデミー)は日本最大の大手プログラミングスクールです。
公式サイトはこちら
学生でもできるパソコンでできる副業(在宅ワーク)④:Webライター
Webライターとは、記事を書いてお金を稼ぐお仕事です。
依頼主が指定したジャンル、内容、条件に合わせて記事を書いていきます。
あなたに今見ていただいているこのサイトのような記事や広告の文章、企業の商品の紹介文など、Webライターの仕事内容は様々です。
ジャンルも以下の通り幅広く、あなたの興味のあるジャンル、すでに詳しいジャンルに取り組むことができます!
- 副業
- 投資・FX
- 美容・健康
- スポーツ
- 音楽
- アニメ・映画・ドラマ
- 旅行
- ライフスタイル
- ゲーム

自分が書きたいジャンルだと、スムーズに文章が書けますよ!
稼げる金額・得られるスキル
初心者のころは基本的に1文字あたり1円で1記事書くことがほとんどです。
1記事は約3,000文字で書くことが多く、初心者だと3〜4時間ほどかかるので時給換算すると、時給1,000円となります。
ただ、『1文字1円』と言うのは固定ではありません。
ライティングスキルを磨けば『1文字2円』の依頼もありますし、作業スピードをあげて1時間で仕上げると考えると時給はさらに上がるので、時給2,000円以上(1記事6,000円以上)も十分可能です。

バイトだと時給2,000円や3,000円のものはほとんどないと思うので、スキルを身につければ仕事に困りません!
Webライターで稼ぐ手順
- クラウドソーシングに無料登録
- 記事の書き方を学ぶ
- 記事の依頼を受けて、納品する
Webライターの良いところは、記事を書くことで自分のライティングスキルをあげながらも、記事を書いた文の報酬が発生するところです。
また、Webライターで学んだことは自分のブログにも活かせるので、『Webライター』と『ブログ』は掛け合わせることでより一層効果が出ます。
パソコンで副業(在宅ワーク)する際のコツ
パソコンで副業(在宅ワーク)する際のコツは3つあります。
- まずは始めてみる
- 無理をせずに継続する
- 小さなご褒美を決める
順番に説明します。
コツ①:まずは始めてみる
ブログでもプログラミングでも、始めてみないことには何もわかりません。
『絶対に月100万円稼いでやる!』や『2ヶ月以内に結果を出してやる!』といった覚悟は一切いりません。覚悟が大きい分、あなたのプレッシャーが大きくなるだけです。
副業を始めるきっかけはなんでも良いのです。

ちなみに僕は、もっと広い家に住みたい!そのためには今の給料だと足りない...と言う理由でした(笑)
コツ②:無理をせずに継続する
副業をするなら、無理のない範囲で取り組みましょう。なぜなら継続できずに挫折してしまうからです。
辞めてしまってはお金を稼ぐことはできないですよね。
好きなことと副業を掛け合わせることがオススメです。
仮にブログを始めるとしても、あなたが全く興味のないジャンルの記事を書くより、ゲームが好きならゲームのジャンル、ファッションが好きならファッションのジャンルの記事を書いた方が確実に長続きします。
コツ③:小さなご褒美を決める
副業を継続させるなら、自分に小さなご褒美を決めるのがおすすめです。
『2時間やったら』『ここまで終わったら』と小さなゴールを自分で決め、
- テレビを30分見る
- YouTubeの動画を2本見る
- ゲームを30分する
- 散歩を15分する
などの、自分にぴったりなご褒美を決めると継続しやすいですよ。

僕は「〇〇」まで終わったら、ゲームをする!と決めて取り組んでいます。
コツ④:とにかく継続する
4つ目のコツはもはやコツではないかもしれません。副業で稼ぐには何より継続することが1番大事です。
なぜなら今回紹介した、パソコンでできる副業(在宅ワーク)は、作業し続けた分だけあなたのスキルや知識が増えていく副業だからです。
たとえ失敗してしまっても、その失敗した経験は他の方からすると価値のある発信になります。
あなたと同じ行動をすると「失敗してしまう」ということが、他の方には勉強になるからです。
毎日30分でも1時間でもいいので、コツコツ努力して頑張ることが大事です。
パソコンで副業(在宅ワーク)する際の注意点
パソコンで副業(在宅ワーク)する際の注意点は3つあります。
- 体調管理に気をつける
- 楽してすぐに結果を求めない
- 副業に力を入れすぎて、本業に悪影響を与えない
順番に説明します。
注意点①:体調管理に気をつける
副業を頑張る方に多いのが、頑張りすぎて体調を崩してしまうことです
睡眠時間を犠牲にして、副業に時間を費やすのも悪くはないと思います。

僕も本業が終わって帰ってきてから深夜まで作業、土日も作業をしています(笑)
今のあなたの生活を変えたいなら、何かの時間を犠牲にすることは必要ですが、無理だけはしないようにしましょう。
体調を崩して、副業ができなくなっては元も子もないので!!
注意点②:楽してすぐに結果を求めない
副業で稼ぐ際に、楽して稼ごうとしたり、すぐに結果を求めてはいけません。
よく『1日10分の空き時間で月20万稼ぐ方法を教えます』や『2週間で月100万円稼げます』など、甘い誘い文句で副業に勧誘している広告等を見かけませんか?
はっきり言います。世の中そう甘くはありません(笑)

実際に僕もマルチ商法に勧誘されたことが何度かあります。
注意点③:副業に力を入れすぎて、本業に悪影響を与えない
副業に力を入れすぎて、本業に悪影響を与えてしまうのはあまりオススメできません。
なぜなら、深夜まで副業を頑張りすぎて本業で仕事中に寝てしまっては、職場での評価は確実に下がってしまうからです。
本業の収入がなくなると言うことは家賃や水道光熱費といった生活費を払えなくなるということです。
副業で人生を変えたいならなおさら本業を疎かにしてはいけませんね。
まとめ:パソコンで副業(在宅ワーク)するならブログが1番おすすめ
パソコンで副業(在宅ワーク)するならブログが個人的には1番おすすめです。
プログラミングもWebライターもシステム開発も単価は高いものがありますが、あなたが仕事をしたぶんだけ収益が発生します。
逆に言うと、あなたが寝ている時、休んでいる時はバイト同様に収益は発生しません。
その点ブログはあなたの満足する収益が確保できるまでは時間がかかるかもしれませんが、1年ほど頑張れば寝ていても毎月10万円ほどの継続収入を確保することが可能です。
2年続ければ20〜30万円稼げる可能性もあります。
興味のある方はぜひブログの始め方をまずは見てみてください。
-
【完全初心者向け】WordPressブログの始め方を全手順画像付きで徹底解説!
続きを見る