[chat face="obasan_question.png" name="" align="left" border="none" bg="gray"] スーパーまで買い物に行く時間がないし、もう少し安くお買い物できないかな... [/chat]
[chat face="chaneko-kaisetsu.png" name="" align="right" border="none" bg="blue"] 直接お店まで行かなくても大丈夫!インターネットでお得に買い物できる方法を紹介するよ! [/chat]
みなさんこんにちは。UD(@ud_34m)です。
「Amazonパントリー」というサービスを聞いたことはありますか?
今回の記事は、
- スーパーまで行く時間がなかなかない
- 家を出るのが面倒
- 安く商品を購入したい
のような方におすすめします。
ぜひ最後まで読んでいただければと思います
目次
Amazonパントリーってなに?
AmazonパントリーとはAmazonの有料会員であるプライム会員の方が利用できるサービスで、食料品や日用品を1箱にまとめて購入することができるサービスです。
プライム会員は月額500円で、他にもたくさんのサービスがありますので詳しくはこちらの記事をおすすめします。
手数料は390円
ダウンボールは1箱あたり390円(税込)の手数料が掛かります。
また、9点購入すると390割引されたりまとめ買いにて390円、キャンペーン・クーポン割引なども用意されています。
対象商品と非対称商品がある
Amazonサントリーは全ての商品が対象商品である、という訳ではないので気をつけましょう。
このように、サントリーの対象商品は金額の下に「サントリー」というオレンジ色の文字が表示されています。
ダンボールの容量制限がある
普段、アマゾンでショッピングする際は気にしたことがないかもしれませんが、Amazonサントリーにはダンボールに入れられる容量が決まっています。
- 条件1:サイズ
縦52cm、横28cm、高さ36cm - 条件2:重さ
ダンボール含め全体の重さが12kg
これがパントリーを利用する際の条件です。
ただ言えるのが、絶対に12kgギリギリにしなければいけなかったり、サイズをちょうどにしなければいけない訳ではないです。
Amazonパントリーの特徴
では、ここからパントリーのメリットをいくつかまとめますね。
スーパーよりも価格が安いのか?
まず、最初に言います。
Amazonパントリーは商品を安く買い物ができるというサービスではありません。
ですが、実際の金額はスーパーよりも金額が高いという訳でもありません。どういうことかというと、パントリー対象サービスのみ安いという訳ではないからです。
業務用などの大量購入向けなのか?
業務用の商品を購入するならパントリーのサービスを利用する必要はありません。なぜなら、業務用商品はAmazonパントリーの対象ではないものが多い為、通常通りAmazonでショッピングすることができるからです。
ですが、Amazonパントリーの最大のメリットは僕は「色々な商品を少量ずつ購入できること」です。
本来、6コ入りや10コ入りからでしか買うことのできない商品をAmazonパントリーでは個別単位で購入できる為、
色々な日用品や食料品を少しずつ購入したい、1コずつ購入したい、必要な分だけ購入したい
という方におすすめなサービスなんですね。
まとめ買いがお得
先ほど、Amazonサントリーは少しずつ複数の商品を購入できるところが良い点としてお話させていただきました。理由は、まとめて複数の商品を購入することで料金の割引が発生するからです。
割引金額はこちら
3〜5点購入 | 合計金額より50円OFF |
---|---|
6〜8点購入 | 合計金額より200円OFF |
9点以上購入 | 合計金額より300円OFF |
[chat face="chaneko-kaisetsu.png" name="" align="right" border="none" bg="blue"] この表を見ると9点以上の商品を購入しても割引料金は変わらないから、たくさん買うなら計9点で買うのが一番おすすめだね! [/chat]
クーポン
Amazonサントリーにはクーポンが存在します。
今回は、「モンスターエナジー」を例として紹介します。
左の写真を見てもらえればわかりますが、1本あたり188円で購入することができます。このクーポンに追加してまとめ買いの割引もされるとかなり料金が安くなりますね。
まとめ:実際に利用するべきなのか
明日すぐに欲しい!今日中に届いて欲しい!という場合はですねパントリーを利用するのではなく、Amazonの通常のお急ぎ便やPrime Nowというサービスを利用するのがおすすめです。
[box06 title="あわせて読みたい"]Prime Nowとは?(未着工)[/box06]
ですが、週末や平日の帰宅後などに受け取り日時を指定して、一度に複数の商品を安く購入したいという方にはとてもおすすめできるサービスだと思います。
欲しい商品が対象であるか一度確認してみて、Amazonパントリーの利用も検討されてみてはどうでしょうか。